【FLS楽曲レビュー⑤】アルバム “32” いろいろBoldすぎるアルバム

FOUR LEAF SOUND poetry soul Blog "32"

久しぶりの楽曲レビュー。

今回は、楽曲ではなくアルバム “32“。

こんな感じのアルバムになってます。
まずは聞いてみてください

ちょっと、とっつきにくいと感じる人が多いかと思います。

アルバム “27” や “29” と少し違い、寄り添う感じがあんまりない作品になっているかと思います。

実際に、このアルバムが好きというリスナーの方には、あまり出会ったことがありません。

「買う前にためらえ!」

のステッカーが貼られたこのアルバム、

32” 以前のアルバムは、日本語と英語が織り混ざった楽曲が多かったところ、
このアルバムは、歌詞が日本語中心。

英語まじりで語られていれば、音として入ってくるものが、
日本語ということで、

日本人リスナーにとっては、歌詞の内容が、結構わかってしまう。

そういう「重さ」もあったり。

音楽的なアレンジが、結構マニアックというか、
決して聞きやすいアレンジにしていないのも大きい。

ミニマムな楽器編成に抑えて、
「むきだし」感をキープした。

リスナーの幅を狭めるinstrumentation。

あと、これは、自分でも「うっっ」ときてしまうため、
未だに自分も聞きづらさを覚える部分、

自分の歌のピッチがオフってる。

これは、ミックスの段階で、ゆきと話し合ったこと。

ピッチ修正するか、しないか。。

世に出回っている音源のほとんどが、ピッチ修正されている時代に、

この音源を修正なしでリリースするのは、どうなのか。。

当時のボイストレーナーにも、修正すべきだと、長々と説得された。

27” も “29” もピッチ修正はしてないけど、
32” は歌い方が重くて、フラットしちゃってるのが、すごく目立つ。

歌い方の変化については、日本帰国っていうのがすごく大きかったんだな、と今はわかるけど、
当時は、全く気づいてなかった。

レコーディングしている時に気づけば良かったけど、

1ヶ月のボストン滞在で、プリプロダクションから、レコーディング、ラフミックスまで、全てする、っていう。。

短期間のプロダクションの痛いところ。

帰国してきてから、どうしようか。。となってしまった。

プロダクションの工程を見直す必要があるな。。と振り返って思う。

日本に帰ってきて改めて聞く中で、
ピッチ修正かけるのか、かけないのか。。

どうすべきか。。
かなり悩んだ。

修正すれば、聞きやすくなって、リスナーの幅が広がる。
修正すれば、authenticな空気感がなくなる。

「僕の耳には大丈夫」
「アルバムテーマが “Be Bold” だしね。。」

ゆきの感性を信じて、修正なしでリリースすることに決めた。

言葉
音楽的アレンジメント

いろんな要素の
いろんな事情が重なって、

聞きづらいアルバム “32“。

これがメジャーだったり、レーベル通しての作品であれば、
リリースはできなかっただろうけど、

そこは、自主制作。

それぞれの決断が、良かったのか、違ったのか。。は
わからないけど、

自主制作だったから、この音にたどり着くことが出来た。

完全二人三脚のこのアルバム。

ここで実験的にしたことが、
以降の音作りに大きな影響を与えてる。

新作のデモ制作の段階で、実感した。

32” 。
自分が日本に帰国してからの初アルバムでもあった。

日本での葛藤がオブラートに包まれずに
作品になった。

3度目の正直。
12トラック収録。

気がつけば、”3″ も “12” も、聖書では特別な数字。

32” はFOUR LEAF SOUNDにとっては、先につながる、特別な作品。

良かったら、あなたのおともに、添えてやってください。

 

by Murabayashi