What's up?

HOMECOMING ~cinematic play

2023年8月9日(水)
シングル配信リリース!

日本から出す最後の作品は、音楽を聴く、というよりも、短編映画を観ているように味じわって欲しい。8つの章からなるFOUR LEAF SOUND’s cinematic play。言葉、音、映像の3つのディメンションから表現してます。

FOLLOW US.

FLS Official Site & SHOP/Articles posted by Murabayashi

Author: Murabayashi

価値観の共有:文化を創り上げていく

この間「いなべ秋の文化祭」っていうイベントで演奏させてもらいました。

ライブの他にも、いろんな催し物があって、

「Listen」っていう、耳の聞こえない人たちの「音」の世界を描いた映画上映会や、
「哲学対話」って呼ばれる、答えを出さない、正解不正解のない、ディスカッションの場が持たれたり。。

哲学対話では、「文化」って何だろう?っていうテーマが話されて、

うん。。「文化」。。

いろんな人の「文化」はこういうものじゃないか。。っていうアイデアが聞けて、

いろんな視点が面白かったんだけど。。

最近、アーティスト活動を考える中で、

「価値観の共有」をする重要性を思う。

「価値観の共有」をしながら、そこに自分の世界観を、
多方面から築いていく。

SNS投稿。
ライブをどういう形式で、どこで持つか。
どういう媒体で、作品をリリースするか。。

音楽作品だけじゃなく、様々な媒体や機会を通して、
自分の世界観を提示、

SNSとアーティスト

今の時代、アーティストがSNSを通して、いろいろ発信するのは当たり前で、

SNSは、アーティストにとって、

自分の作品のことを知ってもらえる、とても重要なプラットフォーム。

でも、SNSのない時代に育った自分にとって、

SNSで、日々つながり続けることや、発信し続けることは、

簡単ではないし、

どちらかと言うと、敷居が高い。

苦手。

たぶん、多くのアーティスト達が、SNSとのつきあい方に、つまづきを覚えるのではないかな。。と思うんだけど、

自分はどうして、苦手なのかな。。って考えてみると、

「アーティスト」って人種は、基本、社会性を持ち合わせていない。

社会に身を置きつつ、それを少し離れたところから見ているし、

アーティストにとっての強み

いろいろな人にFOUR LEAF SOUNDを知ってもらう中で、

今まで重荷に感じていたFOUR LEAF SOUNDの言葉と音そのものが
強みで、
戦っていく武器なんだな。。と、

実感してる。

今さら感があるけど、でもこれは自分にとっては大きな「実感」。

FOUR LEAF SOUNDは、「ポップス」とは程遠いところで、

少し重めで、独特な言葉を綴ってきた印象で、

自分の周りで、その作風に共感してくれる人は、ほとんどいなかった。

かと言って、無理に大衆ウケする作風にもっていくのは、

なんか少し違う気がして。。

インスピレーションのままに、